所長ブログ

2014年2月25日 火曜日

消費税8%

今年の4月からいよいよ消費税が8%に引き上げとなり、消費税が上がる前に何か買い置きしておいた方がいいかなあと考えつつも、「引き上げ前に~」という文言につられて無駄な買い物をしそうな気もしています。

消費税が引き上げとなると、様々なところで影響が出るということに気付きます。郵便料金や鉄道などの交通料金、印紙税や登録免許税等々。8%ということもあり、個人的には数円の端数が出てしまうことが気になります。

ただ、8%というのも一時的で、2015年10月には10%に引き上げになるそうですが、それまでは1円玉がお財布に増えそうです。

消費税引き上げにより電車の運賃においては、切符を購入するのとICカードで支払うのと金額が異なるということらしいですが、ICカードで数円の端数が残ってしまうことも個人的には気になります。普段、私は鉄道の乗車用のICカードを運賃の支払い以外の目的では使いません。そして必要最低限の金額しか入れないようにしています。

以前は鉄道運賃を支払う方法としてプリペイドカードのようなものがあり、そのカードを購入すると料金がお得になっていましたが、ICカードに大量にお金をチャージしても何もサービスがなく、日ごろから残念に思っていました。ICカードは切符を購入するよりも便利ですが、プリペイドカードのように、前もってまとめてお金を支払ってくれた人への「お礼」のようなサービスがないのは不満を感じる部分です。(クレジットカードのようなものを作るとポイントがたまるサービスはあるようですが・・・。)消費税増税により益々ICカードを便利に感じることになりそうですが、2015年までの辛抱?かなと考えています。


司法書士法人I'll 事務員

投稿者 司法書士法人I'll