ホーム > 不動産取引の流れについて(買う時編)

不動産取引の流れについて(買う時編)

まずは知っておこう!不動産物件を購入する時の流れ

購入の流れ

STEP1 希望条件を出す

住みたい地域、希望の間取り、入居したい時期などなど、希望条件をまとめておきましょう!
また、希望条件に合わせて、相場も調べておきましょう

STEP2 住まい探し

インターネットやチラシ広告、不動産会社からの紹介などなど、希望に合う物件を探します。

チェックポイント

依頼する不動産には、当たり外れがあります。どの不動産屋に決めるかは、当事務所にご相談いただければ、お教えします。代表司法書士が不動産業界に長年勤めていたからこそ教えられる物件探しなので、お電話でのアドバイスはご遠慮させていただきます。

STEP3 現地の見学にいく

気に入った物件が見つかったら、実際にモデルルームや現地を見学します。
この時には、周辺の環境や物件の設備、購入条件などをチェックしておくといいでしょう。

 

STEP4 資金計画を立てる

物件探しには、資金の計画をきちんと立てることが大切です。
物件の購入資金以外に必要となる諸経費やローンの場合の金利、毎月の返済額などについても試算する必要があります。

 

STEP5 購入の申し込みをする

売主もしくは、販売代理をしている不動産会社に購入の申し込みをします。この時、前金を預けるケースがほとんどですが、キャンセルをする際には、返金をしてもらうことが出来ます。

 

STEP6 重要事項の説明を受ける

申込先の不動産会社の宅地建物取引主任者から、購入物件に関する重要事項の説明を受けます。

 

STEP7 不動産の売買契約を結ぶ

重要事項の内容を確認し、納得が出来たら、売買契約を結びます。
一般的にはこの時に、手付金を支払います。

チェックポイント

不動産会社によっては、重要事項説明書をはっきりと説明を行わないところもあります。正しい不動産会社の選び方に関しては、当事務所まで。

STEP8 住宅ローンを契約する

住宅ローンの正式な契約を結びます。

 

STEP9 引き渡しを受ける

物件が完成したら、手数料を不動産会社に支払います。
それと同時に、売主が物件を引き渡し、不動産登記手続きを行います。