所長ブログ

2013年8月30日 金曜日

学生の時のアルバイト

私は大学生の時にいくつかアルバイトをしたのですが、その中で一番自分の人生経験として残ったのが接客業のアルバイトです。

そのアルバイトは飲食物の販売のアルバイトでした。大学生になって、アルバイトをしようと思ったとき、たくさんの人と関わる仕事は社会勉強になると思い挑戦しました。

アルバイトを始める前は、接客業ではお客様へのマナーや丁寧な対応などが身につく仕事だと考えていましたが、実際に私が身に着けたのはお客さんとして、店員に嫌がられない態度、対応でした。

もちろん、お客様に対するマナーなども学ぶことができましたが、仕事をしている上で特に気になったことはお客さんの態度でした。文章だけ読むと横柄な店員だと思われてしまうかもしれませんが、反面教師として自分がお客さんになった時にこんなことをして、店員さんに嫌がられていた、不快な思いをさせていたかもしれないと反省しました。

商売はお客様がいてこそ成り立ちますし、お客様には感謝する存在ですが、中にはこんなにお客さんは偉かったかなと思うほど横柄な人もいたので人の振り見て我が振り直せという感じで自分を戒めました。

アルバイトをしていた時に具体的にどんなことが気に障ったかを書くと愚痴っぽくなってしまいそうなので書かないことにしますが、お互いが気持ちよく商品を提供したり、買い物をすることができるように、どちらも感謝と尊重の心を持つことが大切だと感じた経験でした。


司法書士法人アイル事務員
utsuno

投稿者 司法書士法人I'll