所長ブログ

2013年6月 3日 月曜日

ネット選挙

ネット選挙が解禁になり、次の参院選で各政党がどのように
ネットを活用するかが楽しみです。

投票率がよろしくない近年、特に若者の政治の関心が薄れて
いる状況で、若者の多くが利用しているTwitterやFacebookで
選挙運動ができるようになれば、日常の中で政治や選挙に触れる
機会も増えるようになると思います。

日本には様々な問題が山積みになっている中で、新しい政党も増え、
情報が整理できない、情報を入れることすらわずらわしく感じる
こともあると思いますが、ネットで公式に情報を発信してもらえる
ことで、気軽に情報を入手できると思います。

また、ネットを利用した選挙活動はペーパーレスで環境にも
優しいですし、費用が比較的安く済むので立候補者の幅も広がる
メリットもあると思います。

今後は、ネットによる投票もできるようになったら便利だなぁと
思います。

ネットを利用することは、マイナンバーの制度と同様に、セキュリティ
の面やネットを使えない人のフォローという点で問題があり、難しい
ことも多いと思いますが、便利なものはどんどん有効に活用していく
世の中になってほしいと思います。




司法書士法人I'll 事務員
utsuno

投稿者 司法書士法人I'll