所長ブログ
2013年6月 6日 木曜日
サッカー日本代表
先日、サッカー日本代表のワールドカップ出場が決まりました。
私はサッカーにはそれほど詳しくはないですが、今回の試合で
本田選手の精神の強さに感銘を受けました。
最後の大事なPKの場面でボールを蹴るというのはかなり勇気の
いることだと思いますが、それを自ら進んで蹴りに行く姿に
感銘を受けました。
また、試合後のインタビューでは、他の選手たちの改善点を
名指しで指摘する行動には驚きました。自分に自信がなければ
なかなか他の選手、しかもプロの選手に向かって、ダメ出しなど
できません。
本田選手のすごいところはサッカーの技術だけでなく、
「ビックマウス」と呼ばれるような言動をしても
常にその言動に実力がともなうように、プレッシャーの中で努力を
続けられる精神だと思います。
自信たっぷりに言葉で言ったとしても、実力がともなわなければ
口先だけの人間として批判を浴びてしまう状況を
自ら作り出して、その重たいプレッシャーの中に自分から身を置き、
努力しているのだろうと思います。
まさに、「出過ぎた杭は打たれない」という言葉が合った人だと
思いました。
日本を代表するだけで、プレッシャーを感じて大変な環境の中にいるはず
なのに、さらに自分にプレッシャーをかけるということはなかなか
まねできることではないと思った瞬間でした。
司法書士法人I'll 事務員
utsuno
私はサッカーにはそれほど詳しくはないですが、今回の試合で
本田選手の精神の強さに感銘を受けました。
最後の大事なPKの場面でボールを蹴るというのはかなり勇気の
いることだと思いますが、それを自ら進んで蹴りに行く姿に
感銘を受けました。
また、試合後のインタビューでは、他の選手たちの改善点を
名指しで指摘する行動には驚きました。自分に自信がなければ
なかなか他の選手、しかもプロの選手に向かって、ダメ出しなど
できません。
本田選手のすごいところはサッカーの技術だけでなく、
「ビックマウス」と呼ばれるような言動をしても
常にその言動に実力がともなうように、プレッシャーの中で努力を
続けられる精神だと思います。
自信たっぷりに言葉で言ったとしても、実力がともなわなければ
口先だけの人間として批判を浴びてしまう状況を
自ら作り出して、その重たいプレッシャーの中に自分から身を置き、
努力しているのだろうと思います。
まさに、「出過ぎた杭は打たれない」という言葉が合った人だと
思いました。
日本を代表するだけで、プレッシャーを感じて大変な環境の中にいるはず
なのに、さらに自分にプレッシャーをかけるということはなかなか
まねできることではないと思った瞬間でした。
司法書士法人I'll 事務員
utsuno
投稿者 司法書士法人I'll