所長ブログ

2013年5月31日 金曜日

自転車

自転車事故の増加で最近は自転車のルールについての啓発が
多くなりました。

自転車は車道を走らなければならないだとか
傘を差しながらの走行はダメだとか
音楽プレイヤーのイヤホンを耳に入れながら走ってはいけないなど
最近になって知ったルールも多くありました。

確かに狭い歩道でスピードを上げて走られると危ないですが、
車道を走ったとしても、自転車よりもスピードの速い自動車と
走行するのは危険も多いと思います。

そもそも、自動車やバイクには免許が必要で、教習所などで
交通ルールについて学ぶ機会があるのに、
自転車は小さい子どもから年齢制限なく、免許も不要の乗り物が
自動車やバイクと同じ車道を走るのはなんだか危ないような
気がします。

場所によっては歩道や車道に自転車専用レーンがあるところも
あるそうで、そういったものがあるときちんと歩行者・自動車と
自転車が分かれていて、みんなが安全で安心して通行できると
思います。

自転車は徒歩よりも早く、免許も必要ないし、自動車のように
排気ガスも出ないので環境にも優しい乗り物なので
もっと便利に安全に使えるようになってもよいものだと思います。



司法書士法人I'll 事務員
utsuno

投稿者 司法書士法人I'll