所長ブログ
2012年5月20日 日曜日
遺言書(イゴンショ)
俗に「ユイゴンショ」と言われるものです。
正しくは「イゴンショ」。かなり浸透してきてますね。
先ほどの日食グラスを紹介したお客様なのですが、
相続関係でご相談をいただいているお客様なのですが、
なかなかない立派なお考えの持ち主なのです。
遺言書には書いていない故人の「遺言」を実践するべく、
ほとんどの財産をご自身に相続させる旨の遺言書があるにもかかわらず、
相続財産の中から、法定相続人の方に〇万円をあげているそうなのです。
口頭でそのように「遺言」されていても、
法律的には効力がないので、
それを無視して金銭をあげないということも
当然にできるのにです。
法律的にどうこうではなく、道徳的なところで、
正しいことを求める方なのでしょうね。
なんだか、心が洗われるような気がしました。
私も見習いたいところです。
私もお会いするたびに手土産をいただいたりしてしまって
大変恐縮ですが、いつもありがとうございます。
でもうちはそのようなお気遣いは一切不要ですので、
今後お気遣いなさらないでください。
これを見てくれる可能性は数パーセントですが・・・
正しくは「イゴンショ」。かなり浸透してきてますね。
先ほどの日食グラスを紹介したお客様なのですが、
相続関係でご相談をいただいているお客様なのですが、
なかなかない立派なお考えの持ち主なのです。
遺言書には書いていない故人の「遺言」を実践するべく、
ほとんどの財産をご自身に相続させる旨の遺言書があるにもかかわらず、
相続財産の中から、法定相続人の方に〇万円をあげているそうなのです。
口頭でそのように「遺言」されていても、
法律的には効力がないので、
それを無視して金銭をあげないということも
当然にできるのにです。
法律的にどうこうではなく、道徳的なところで、
正しいことを求める方なのでしょうね。
なんだか、心が洗われるような気がしました。
私も見習いたいところです。
私もお会いするたびに手土産をいただいたりしてしまって
大変恐縮ですが、いつもありがとうございます。
でもうちはそのようなお気遣いは一切不要ですので、
今後お気遣いなさらないでください。
これを見てくれる可能性は数パーセントですが・・・
投稿者 司法書士法人I'll